ヨシュアのGeek Diary in Board Game & Metal

趣味に関する個人的感想をだらだら書いていくブログです。

"Pendulum" Design Diary和訳その7

おはこんばんにちは。ヨシュアです。

PendulumのDesign Diaryの続きを和訳していきたいと思います。

 

その6

boardgame-music.hatenablog.com

 


 

 



 


 

原文へのリンクは最下部へ 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2020/7/8 伝記とプレイヤー間インタラクション

 

Pendulumにはまだ述べてないメカニズムの中に、小さくとも重要なものが一つある。10枚の達成カードと金属製の伝記トークンである。

 

各ラウンドに少しだけ一味加えて変化をつけようとして生まれたものが達成カードです。達成カードは盤面に用意されており、何人でも達成することができます。

例えば、Elite Troopsという達成カードが出ている時、これを達成するには6軍事力、2影響力、3投票持っている必要があります。これらの資源は使う必要はなく、持っているだけで、達成できます。

 

持っている資源が条件を満たした時、プレイヤーは即座に達成マーカーを達成カードの上に置くことが出来ます。そうすることで、カードの下部にかかれている報酬か伝記トークンのどちらかを得ることが出来ます。伝記トークンはプレイヤーがまだ伝記トークンを持ってない時かつ、達成した達成カードにまだ伝記トークンが残ってる場合のみ獲得できます。

f:id:Joshua_zaraki:20200721011638p:plain

 

達成トークンはこのゲームで最も価値のある勝利点です。入手する手段が一つしかない上に、これを持たずして勝つことはできません。達成トークンを置く場所が4つ勝利条件を示すスペースの中に含まれています。

 達成トークンは各ラウンドの終わりに、新しくめくられた達成カードの上に戻ります。

 

達成カードはプレイヤーが何をすればいいのか探している時に、短期的な目標をもたらしてくれます。伝記トークンを1ゲームに1回しか獲得できないことも考慮すれば、この要素がゲームにスパイスを加え、ユニークなプレイヤー間インタラクションをゲームにもたらします。

 

以前は伝記トークンはプラスチック製でしたが、試作品を見てみると”伝説”感がないことに気づきました。なので、もう少し大きくしてカードの星マークに合うようにし、プラスチックの代わりに金属製にすることにしました。

f:id:Joshua_zaraki:20200721011643j:plain

 

そのままインタラクションについての話をしていきましょう。読者はこのゲームにおいて、"Take That" (直接攻撃)*1をほとんど感じないでしょう。なぜならば、我々はプレイヤー自身の成果に基づいて、成功しているか決めたいのです。

しかし、プレイヤーがお互いに注目する機会や健全な緊張感が生まれる機会を多く用意しています。ここでは、Pendulumにおけるすべてのインタラクションのタイプを紹介いたします。

 

ー ワーカープレイスメント:

ほとんどのアクションスペースは通常ワーカーを一つしか置けません。なので、あなたができるアクションは大抵の場合、他のプレイヤーがしたいアクションとは別になります。もちろん必要な場合はグランデワーカーを使ってアクションすることもできます。メインボードは両面になっており、1-3人プレイヤーの面は4人プライヤーで使う面よりアクションスペースは少ないです。

 

ー 伝記トークン:

1ラウンドに一人のみこの貴重なVPを達成カードから獲得することができます。

 

ー 投票と特典:

毎ラウンド、他のプレイヤーと投票数を比較し、新たな特典を獲得する順番と評議会カードの中から選ぶ順番を決めます。

 

ー 州カード:

これらのカードは表向きで配置され、どのプレイヤーも購入することができる。他の人が欲しいカードを先に買うことができますか?

 

ー 砂時計のタイミング:

砂時計が切れた時、いずれかのプレイヤーがそれをひっくり返します。他のワーカーが利用できるようになるまで待つ間、少し失速してしまいますが、他のプレイヤーが失速しているのを見れば砂時計をひっくり返すかもしれません。(※よくわからん)

 

これにてすべての中心的なメカニクスが明らかになりました。おそらく、明日にはルールブックの完全版が明らかになるので、次週はオートマ(ソロモード)についてお話しましょう。それでいいですか?

あ、そうだ。今日の写真としてゲームのインサートの写真を貼りましょう。それは特にこれといって話すことがなかったので。

もちろんカード類はスリーブに入れても元の箱に収まりますよ。

f:id:Joshua_zaraki:20200721011634j:plain

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

さて、インタラクションの説明もあったので、一通り説明が終わりましたね。

ルールブックがすでに公開されていることは存じ上げてますが、アークライト社が日本語版を出すので、訳したりはしないです。

ソロモードについてダイアリーを和訳するかは気分によります。

 

 

ゲームの概要についてはこちらへ 

boardgame-music.hatenablog.com

 

原文はこちら

stonemaiergames.com

*1:BGGで使われてるメカニクスの一つ。BGGでの定義では「主にカードゲームにおいて、カードをプレイすることによって、他者の進行を一時的に妨げることができること」とあります。